top of page

ニューコラム散歩道

鷺宮八幡北口DSC_1737.JPG
鷲宮八幡宮北口から東に進んだT字路DSC_1988.JPG
岡本学校道踏切道③.JPG
本山北町6丁目から5丁目に入る道DSC_1989.JPG
阪急電鉄から一筋北の東西の道のT字路DSC_1991.JPG
小路ふき切道DSC_1953.JPG
小路八幡に向かう道DSC_1992.JPG
小路八幡に向かう道DSC_1993.JPG

コラム『散歩道』㉙

 

今回はまた東(芦屋)ルートを紹介します。今まで東ルートは阪急電鉄沿いのルートと北のルートを紹介しましたが、今回はその間のルートを紹介します。

今回の起点は鷲宮八幡宮の北口です。

北口を出て東に進むとT字路にぶつかります。

 

このT字路を右折して南に進むと、阪急電鉄の岡本学校道踏切道がありますが、

その手前の左側に東西の道路がありますので、そこで左折します。

 

ここまでは本山北町6丁目で、ここから先は本山北町5丁目になります。

この道を東に進むとT字路にぶつかります。

このT字路を右折すると阪急電鉄の小路踏切道ですが、

 

T字路を左折して少し上ると、右に曲がる道があり、

 

その先に小路八幡宮があります。

小路八幡宮は前に紹介しましたが、皇太子御降誕の石碑が立っています。

 

この左の道を進むと、風呂の川の臼井橋に辿り着きます。

 

臼井橋を渡って風呂の川に沿って少し上がると右に曲がる道があります。

 

この曲がり角を右折して進むと阪急電鉄にぶつかります。

 

阪急電鉄にぶつかったところを左折して暫く進むと、神戸薬科大学の標識が見えてきますので、それに沿って進みます。

実はこの道の下を要玄寺川は流れており、暫く上ると地上に出てきます。

 

ここから少し上がったところを右折して細い道を進みます。

 

暫く歩くと左側に見えてくるのが眞光寺です。

眞光寺は浄土宗のお寺でご本尊は阿弥陀如来です。

眞光寺の前を通り過ぎて暫く進むと、商船大学線に辿り着きます。

鷺宮八幡北口DSC_1737.JPG
鷲宮八幡宮北口から東に進んだT字路DSC_1988.JPG
岡本学校道踏切道③.JPG
阪急電鉄から一筋北の東西の道のT字路DSC_1991.JPG
本山北町6丁目から5丁目に入る道DSC_1989.JPG
小路ふき切道DSC_1953.JPG
小路八幡に向かう道DSC_1992.JPG
小路八幡に向かう道DSC_1993.JPG
小路八幡神社.JPG
臼井橋(風呂の川)DSC_1995.JPG
風呂の川DSC_1996.JPG
風呂の川から南に下りる曲がり角DSC_1997.JPG
風呂の川から南に下る道DSC_1998.JPG
阪急電鉄から神戸薬大に上る道DSC_1999.JPG
本山北町4丁目9の要玄寺川DSC_1445.JPG
真光寺へ向かう東西の道DSC_1126.JPG
真光寺DSC_1127.JPG
本山北町4丁目7から森北6丁目5丁目へ向かう坂DSC_1128.JPG

コラム『散歩道』㉚

 

商船大学線を北西に上っていくと、前に紹介した北ルートから下りてくるところに辿り着きます。

 

 

 

 

 

そこから少し進むと稲荷神社の北の五差路に辿り着きます。

 

更に商船大学線を東に進むと、森北町5丁目の住宅街が続きます

 

これをさらに東に進むと、芦屋市三条町に入り、前にも紹介した交通安全祈願の地蔵軍に辿り着きます。

 

 

この横の坂を上り、東に進むと、前にも紹介したお地蔵様を祀った豪邸の先に、三条町6と三条町16の境の南に下りる坂がありますので、ここで右折して南に向かいます。

 

この坂を下ると、阪急電鉄沿線を辿るルートと交差し、それを過ぎると、阪急電鉄の変電第二踏切道に辿り着きます。

 

この踏切を過ぎて暫く南下すると、山手幹線に辿り着きます。

山手幹線の交差点を渡ったところを右に暫く進むと芦屋市と神戸市の境に辿り着きます。

 

この道は前に紹介したルートです。

暫く進むと、JR甲南山手駅に到着します。

商船大学線DSC_2004.JPG
稲荷神社北の五差路DSC_1696.JPG
商船大学線DSC_2005.JPG
芦屋三条町の交通祈願の地蔵群DSC_2006.JPG
芦屋三条町の交通祈願の地蔵群.JPG
芦屋三条町6の南に下る坂DSC_2007.JPG
芦屋三条町6の変電第2踏切道二向かう道DSC_2008.JPG
変電第二踏切道DSC_1180.JPG
三条南町山手幹線神戸との境DSC_1109.JPG
森北町1丁目JR甲南山手構内通路北DSC_1110.JPG
森北町1丁目JR甲南山手駅構内通路DSC_1113.JPG

コラム『散歩道』㉛

 

今回はJR甲南山手駅の構内通路を通って、JRの南側に出ます。

 

 

 

 

これはJR甲南山手駅の北側から見たセルバです。

 

セルバは阪神大震災までは森市場として栄えていましたが、震災で全壊したため、震災後は集合施設となり、ニチイやユニクロを始め以前森市場に入っていたお店が入っていました。その後、ユニクロは撤退しニチイに代わり関西スーパーが入っています。

JR甲南山手駅の構内通路を出て南に進むと、国道2号線に突き当たります。

 

突き当りを左折したところにパティスリーエイルがあります。

このお店のケーキも絶品で、時々賞味しています。

 

突き当りを右折して国道2号線を暫く西に進むと、森南町1の交差点に辿り着きます。

 

この交差点を北に上ると、JR甲南山手地下道があります。

 

 

森南町1の交差点を通り過ぎて、西に進むと中央卸売市場の表示が見えてきます。

 

中央卸売市場は次の赤鳥居の交差点を左折し、国道43号線を越えて1.6km行ったところにあります。

 

 

 

 

これは赤鳥居の交差点から見た南の風景で、先に阪神電鉄の深江駅があります。

 

赤鳥居の交差点を過ぎて西に進むと、焼き鳥のとりまさ甲南山手店があります。

 

とりまさの前にもお地蔵様が祀られています。

セルバ.JPG
JR甲南山手から南に下りた国道2号線DSC_2010.JPG
AILEDSC_2036.JPG
森南町1交差点DSC_2037.JPG
森南町1交差点から見たJR甲南山手地下道DSC_2038.JPG
国道二号線中央卸売市場標識DSC_2039.JPG
赤鳥居の交差点DSC_2015.JPG
赤鳥居DSC_1048.JPG
赤鳥居の交差点から南を見るDSC_2040.JPG
とりまさDSC_2012.JPG

コラム『散歩道』㉜

 

とりまさを過ぎて更に西に進むと、籾取(もみとり)の交差点があり、この交差点を南に渡ったところに、ライフ本山店とコーナン甲南店があります。

 

国道2号線を挟んで北側にはロイヤルホスト本山店があります。

 

ライフを通り過ぎて更に西に進むと、本山中町1の交差点があり、その交差点を渡ったところにセカンドストリートがあります。

更に西に進むと本山南町の交差点があります。この横断歩道は押しボタン方式で、その先に要玄寺川の要玄寺橋があります。

 

 

これは要玄寺橋から北に見た要玄寺川です。

 

要玄寺橋を渡って西に暫く進むと小路の交差点に着きます。この交差点を南に渡るとダイエー甲南店があります。

 

 

ダイエーの前を通り過ぎて西に進むと、肉丼の東灘肉劇場と中華料理の潟(ひがた)が並んでいます。

 

東灘肉劇場は肉丼の専門店で、3種盛りがお勧めです。昼も夜も値段は同じです。

 

潟のラーメンは私の好みのラーメンですが、営業時間は11時から15時までなので、夕食でいけないのが残念です

潟から少し西に進むと、なか卯摂津本山店があります。

 

親子丼が食べたくなると、なか卯に行くことが良くあります。

 

なか卯から少し西に進むと、本山中町4南の交差点に到着します。

 

この交差点の北側のすぐ西にたこやきの風風があり、コスパも良いので冬場はよく利用しています。

 

 

風風の隣は鶏のから揚げのだしから吉田があります。

 

そこから西に少し歩くと、らあめんたろうと塩ラーメンのしおの恵があります。

 

 

元に戻って本山中町4南の交差点を北に上ると、田辺村踏切に辿り着きます。

ライフ本山店とコーナン本山店DSC_2016.JPG
ロイヤルホスト本山店DSC_2017.JPG
本山南町交差点とセカンドストリートDSC_2042.JPG
要玄寺橋DSC_2018.JPG
要玄寺橋から見た要玄寺川DSC_2019.JPG
ダイエー甲南店DSC_2020.JPG
東灘肉劇場DSC_2032.JPG
潟DSC_2033.JPG
なか卯DSC_2034.JPG
たこ焼き風風DSC_2022.JPG
だしから吉田DSC_2028.JPG
らあめんたろうDSC_2024.JPG
しおの恵DSC_2025.JPG
清水通りDSC_2029.JPG
bottom of page