top of page

ニューコラム散歩道

芦屋川DSC_1270.JPG
月若橋③.JPG
芦屋川から北を望む.JPG

コラム 散歩道⑦

阪急芦屋川の改札前を通り抜けると、芦屋川が見えてきます。

芦屋川沿いにはバス停が並んでいて、その道を3分ほど進むと、月若橋に着きます。月若橋は昭和43年3月に改架されたものです。

 

 

 

 

 

                            これは月若橋から見た芦屋川の北側の風景です。

 

月若橋を渡って芦屋川を少し南に進むと、パン屋のBoulangerie Wadaがあります。

このお店の食パンはハードとソフトの2種類があり、ライ麦クルミパンは絶品です。

以前は、月曜日と火曜日が休みでしたが、2022年3月から休みは日曜日だけとなりました。

但し、パンがなくなると14時半には閉店になります。

ソフトの食パンは回転の7時には焼きあがっていますが、ハードの食パンは焼き上がりが9時なので、早い時間の散歩だとソフト、遅い時間の散歩だとハードと買い分けています。

月若橋の西側には、月若公園があります。​少し前は桜が満開でした。

月若公園からは山手幹線と見下ろすことができます

 

 

月若公園の北側の東西の道を下ると、俵博物館があります。この博物館は1988年1月に開館した博物館で、矢立など江戸期の美術工芸が多く、広重の「東海道五十三次」、根付、刀装具、煙草入、髪油壺などを館蔵しているとのことです。

 

 

 

月若公園の下の芦屋川隧道を山手幹線が走っています。

 

 

 

 

 

 

そこを過ぎて60mほど進むと、大正橋に着きます。

 

 

大正橋から50m程で平成橋に着きます。

平成橋はJRの跨線橋です。右は平成橋から見たJR神戸線です。

 

 

 

平成橋を渡ったところに芦屋仏教会館があります。

始めに見たときはキリスト教会と間違えました。

ここでは定期的に公開仏教講座が行われているようです。

 

 

 

このまま直進して国道2号線まで200mほど歩き、業平橋の交差点を左折して西に向かうこともありますが、通常は芦屋仏教会館の手前の道を左折してJR沿いに西に向かいます。

ブーランジェリーワダ.JPG
月若公園DSC_1275.JPG
月若公園の桜DSC_1273.JPG
月若公園から見た山手幹線DSC_1274.JPG
俵美術館看板(月若公園).JPG
月若町 俵美術館DSC_1272.JPG
芦屋川隧道.JPG
芦屋川 大正橋DSC_1276.JPG
あしや白橋DSC_1301.JPG
平成橋から見たJRDSC_1280.JPG
芦屋仏教会館DSC_1284.JPG
平成橋DSC_1351.JPG
平成橋の南のJR神戸線沿いの道DSC_1350.JPG
前田町から見たあしや白橋DSC_1352.JPG
清水公園.JPG
清水町清水公園DSC_1355.JPG
清水町清水公園DSC_1356.JPG
清水町清水公園ビオトープ池DSC_1357.JPG
JR三条街道踏切(甲南山手東).JPG
清水町眞照寺DSC_1353.JPG
芦屋市(清水町)と神戸市(森南町1丁目)DSC_1361.JPG
エルナ・アドリアーン③.JPG
JR甲南山手駅東の神岡架道橋.JPG
JR甲南山手駅南のつつじDSC_1362.JPG
JR甲南山手駅表示DSC_1371.JPG
JR甲南山手駅構内通路南口DSC_1367.JPG
森南町1丁目13・14JR甲南山手駅の南の和ひろばDSC_1114.JPG
森南町1丁目JR甲南山手駅南の和ひろばのはなもくれんDSC_1115.JPG
森南町JR甲南山手駅南和ひろばの現場から出土した御影石DSC_1364.JPG
森南町ヴァンダンジュDSC_1366.JPG

ニューコラム 散歩道⑧
 平成橋を渡ると小さなT字の交差点があり、その信号を渡って右折し、坂を下ります。

 

 

JR神戸線に沿って200m程歩くと、西芦屋交差点から南に下ったところにあるJRの跨線橋(あしや白橋)に辿り着きます。

 

 

 

平成橋の架道橋を潜り抜けて100m弱程歩くと清水公園に着きます。

 

清水公園はJR側から見ると小さな公園に見えますが、奥に広がった大きな公園です。

 

 

 

 

 

立札によると、清水公園は芦屋西部地区再興協議会開催のワークショップでまとめた住民の皆さんの提案を基に作られた公園です。

 

 

 

 

このビオトープ池は以前、敷地内を流れていた東川を再現したものだそうです。

 

そこから約120mでJR神戸線の三条街道踏切に辿り着きます。

             

 

 

 

 

 

 

 

 

三条街道踏切は芦屋川とJR甲南山手駅の間の唯一の踏切で、JR線を横断するためにはこの踏切を渡るか、JR甲南山手の東にある小さな神岡架道橋を通るしかありません。因みにこの踏切は自動車は通行できません。

 

三条街道踏切を少し南に下がると眞照寺があります。

 

             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眞照寺は浄土真宗本願寺派のお寺ですが、普通の家とほとんど同じ建物です。

三条街道踏切を通り過ぎて更に西に向かって100m弱で芦屋市(清水町)と神戸市(森南町1丁目)の境に着きます。

 

この道は芦屋市と神戸市の境の道です。

そこからすぐのところにエルナ・アドリア―ンがあります。

 

このお店は本格的なドイツ料理のレストランで、おいしいソーセージなどを頂くことが出来ます。

 

更に200mほどで神岡架道橋に着きます。

 

この架道橋は非常に狭く、北側は階段になっていて自転車に乗ったままの通行は禁止されています。

 

この架道橋から50mほどでJR甲南山手駅に着きます。

JR甲南山手駅の南側の敷地の入口のところは今はつつじが満開です。

 

 

 

JR甲南山手駅は改札が北側のみのため、南から来た人はJR甲南山手駅構内通路を通って北側の改札に進みます。

 

 

構内通路を通らずに西に進むと和(なごみ)ひろばがあります。

3月中旬にはハナモクレンが咲き誇っていました。

 

 

 

和ひろばには、現場から出土した御影石と“昔の森地区の様子”(地図)が飾られています。

 

和ひろばの南側にはヴァンダンジュというカウンター式の日本酒バーがあります。

因みに定休日は火曜日です。

 

森南町1丁目JR甲南山手駅の一つ下の東西の道DSC_1390.JPG
森温泉前.JPG

ニューコラム 散歩道⑨

JR甲南山手駅の和(なごみ)ひろばに入らず、少し南下し一つ目の曲がり角で右折すると、本山第三小学校に通じる道に入ります。

 

この道は西への一方通行となっているため、歩いていても後ろから車が来る心配がありません。この道を20mほど進むと左手に森温泉があります。この道に面しているのは森温泉の裏側で、正面玄関はもう一つ南の道に面しています。

 

森温泉の営業時間は午後2時から深夜0時30分で、定休日は第一・第三・第五火曜日です。

我が家も10年以上前になりますが、年末に自宅の給湯器が故障したときに、暫く森温泉に通ったことがありました。設備としては、ローリングバス、リラックバス、ジェットバス、水風呂、サウナ、電気風呂がある他、露天風呂もあります。

 

この道を200mほど進むと南北の広い道があり、その北側にJR甲南山手地下道があります。

 

朝は、森南町に住んでいてJRで通勤・通学するためにこの道を北に上り右折してJR甲南山手駅の改札に向かう人がたくさんいます。

 

この南北の道を渡るとすぐ右側に森公園があります。

森公園はかなり大きな公園で中に池があり、公園の西側には森会館と東灘消防団本山東分団があります。

 

 

 

 

森公園の南側には曹洞宗の向榮寺があります。

 

 

向榮寺の前の曲がり角を右折し、森会館と東灘消防団本山東分団を通り過ぎると、JR神戸線の森岡踏切があります。

 

 

元に戻って、向榮寺の曲がり角を通り過ぎて、すぐのところに本山東地域福祉センターと本山東児童館が並んで建っています。

JR甲南山手地下道DSC_1047.JPG
森公園①.JPG
森公園②.JPG
森会館(森公園横).JPG
東灘区消防団本山東分団DSC_1372.JPG
向栄寺①.JPG
森南2丁目森村踏切DSC_1374.JPG
本山東地域福祉センター(南町2丁目)DSC_1071.JPG
本山東児童館(森南町2丁目)DSC_1072.JPG
稲荷筋から見た赤鳥居.JPG
赤鳥居DSC_1049.JPG
赤鳥居DSC_1050.JPG
JR架道橋とうかい427DSC_0880.JPG
第四森橋DSC_1427.JPG
第四森橋から見た本山第三小学校DSC_1428.JPG
本山第三小学②.JPG
本山中町1丁目15第四森橋DSC_0953.JPG
森歩道橋DSC_1334.JPG
ライフ本山店とコーナン本山店.JPG

ニューコラム 散歩道⑩

本山東地域福祉センターと本山東児童館からさらに西に100m程少し進むと稲荷筋に着きます。神戸の道は全てに名称があるわけではありませんが、この通りは北にある稲荷神社と南の国道2号線にある赤鳥居を結ぶ参道であったと思われ、稲荷筋という愛称で呼ばれています。

 

 

 

 

これは南側の国道2号線から見た赤鳥居です。

 

 

 

 

 

 

 

 

赤鳥居の横には、この表示があります。今はJRと山手幹線に遮られていますが、以前は参道が稲荷神社まで続いていたのでしょう。

 

稲荷筋を北に進むと、JRの架道橋があります。

残念ながら名前はまだわかっていません。

 

この架道橋をくぐらず左折してJR神戸線沿いに200mほど西に進むと、第四森橋に辿り着きます。

これは第四森橋から見た本山第三小学校です。

 

 

本山第三小学校は1955年(昭和30年)に本山第一小学校から分離開校された小学校です。

 

これは本山第三小学校側から見た第四森橋です。

 

第四森橋をくぐって北上すると、山手幹線の森北町3丁目の交差点に着きますが、ここには横断歩道がないため、さらに北上するためには森歩道橋を渡る必要があります。

 

元に戻って、本山第三小学校の前の道を南に進むと、国道二号線の籾取交差点に辿り着き、信号を渡ると道の西側にライフ本山店とコーナン本山店があります。

JR中野中野歩道橋南側DSC_1430.JPG
中野北公園.JPG
本山中町会館.JPG
JR南側から見た要玄寺DSC_1431.JPG
要玄寺②.JPG
北中野橋から見た要玄寺川DSC_1435.JPG
中野北公園の西を流れる風呂の川DSC_1436.JPG
要玄寺川中野橋DSC_1455.JPG
井戸田橋から北を見るDSC_1186.JPG
小路橋.JPG
千田橋.JPG

ニューコラム 散歩道⑪

元に戻って、第四森橋を渡ってJR神戸線沿いに西に進むと、JR中野歩道橋に辿り着きます。

この歩道橋を渡ると、JRの北側に出ることが出来、さらに北上すると、本山北町1丁目の交差点に着きます。

 

この歩道橋を通り過ぎて、西に進むと、中野北公園があり、その西側に本山中町会館があります。

 

本山中町会館は選挙の投票所としても使われています。

中野北公園の北側を進むと、JR神戸線の北側に要玄寺が見えてきます。

 

 

要玄寺は法華宗本門流のお寺で、左に見える橋は要玄寺のすぐ東を流れる要玄寺川に架かる北中野橋です。

要玄寺川は山手幹線より北では水路のような細い川ですが、さらに北上すると、また少し広くなって中野八幡神社の東側を流れており、中野滝川と呼ばれているとのことです。

 

 

​                   これは北中野橋から見た中野北公園の東を流れる要玄寺川です。

 

 

 

 

本山中町公園の東側には風呂の川が流れており、中野北公園の下の道で要玄寺川に流れ込んでいます。

 

 

要玄寺川には中野北公園から国道2号線の間に5つの橋があります。

一つ目の橋が中野北公園のすぐ南にある中野橋です。

 

 

そこから一区画南に下がったところにあるのが、井戸田橋です。

 

 

 

そこからもう一区画南に下がったところにあるのが小路橋です。

 

次の橋が千田橋で、国道2号線の橋が要玄寺川橋です。

通常は本山第三小学校の北側を通り、一つ目の筋で左折し、本山中町2丁目6の曲がり角を右折して西に進むと、井戸田橋に辿り着きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

この道は東行の一方通行なので、後ろから車が来る心配がありません。

井戸田橋から一区画で南北の広い道に出ます。

JR中野中野歩道橋南側DSC_1430.JPG
中野北公園.JPG
要玄寺②.JPG
北中野橋から見た要玄寺川DSC_1435.JPG
中野北公園の西を流れる風呂の川DSC_1436.JPG
要玄寺川中野橋DSC_1455.JPG
井戸田橋から北を見るDSC_1186.JPG
小路橋.JPG
千田橋.JPG
曲がり角(本山中町2丁目6)DSC_0955.JPG

ニューコラム 散歩道⑫

この南北の道の左右には2つのパン屋さんと幾つかのレストランがあります。

北から行くと、道の西側にBoulangerie Gourmandというパン屋さんがあります。

 

この店のパリジャンは味もコスパもよく私のお気に入りです。

また、この店にはシュークリームもありますが、独特の味で私の好物です。

因みに私の散歩の時間は早いので、ほとんどの店が開店前です。

 

一つ店を置いたところにはイタリアンのファットリアルッカがあります。

誕生日やクリスマスなどのディナーを頂くことが多い店です。

 

ルッカから道を隔てた南側にChinese Foods eightがあります。

この店はこじんまりした四川料理の店です。

 

 

eightから広い道を隔てた東側にはユエシャンという中華料理店があります。

この店の担々麺や麻婆豆腐も絶品です。

 

 

 

そこから2分程南に下がったとところにパンラボSakuというパン屋さんがあります。

この店の食パンはふわふわで朝から行列ができていますが、予約もできるため、なかなか買えない状況です。このふわふわ食パンを使ったサンドイッチも美味です。

 

 

この道を南に進んだところが小路交差点で、信号を渡るとダイエー本山店があります。

 

 

ファットリアルッカの角を西に右折して250m程を歩くと、焼肉光洋があります。

この焼肉屋さんは味もコスパも良い店で、私のお気に入りです。

 

焼肉光洋から50mほどで清水通りに辿り着き、そこを右折して北上すると、起点の田邉村踏切に到着します。

​次回からは住吉川方面の散歩道を紹介します。

bottom of page