top of page

ニューコラム散歩道

コラム『散歩道』㉝

 

今回は三度、西ルート(住吉方面)の散歩道を紹介します。

起点はやはりJRの田辺村踏切ですが、そこから鷺宮八幡宮までは同じなので、鷺宮八幡宮の北出口から始めます。

 

ここから最初と同じルートで本山北町最北の道を通って、岡本八幡宮まで行きます。

 

今回は岡本八幡宮の西側の坂を上ります。

 

この坂は写真ではそれほど傾斜は感じませんが、かなりの勾配です。

暫く上ったところで左に曲がると、岡本梅林公園の北側に辿り着きます。

 

 

左手に見える木々が岡本梅林です。

この道を更に進むと階段があり、そこを下ると、上瀬谷橋の北側に辿り着きます。

 

これは最初のルートで紹介したところで、この道を下ると四差路に着き、西の道を下ると、天井川の榮田橋と住吉川の新落合橋をつなぐ幹線に辿り着きます。

 

ここを左折して岡本9丁目の交差点まで進みます。

 

今回は岡本9丁目の交差点の五差路で、住吉川鉄橋に向かうルートを選択します。

この道を少し下っていくと、右手に高井公園が見えてきます。

 

 

この道を更に下ると右折する道があり、それを右折すると住吉川に行くことが出来ます

 

更に南西に進むとまた右折する道があり、そこは少し坂になっており、その道を進むと、これも住吉川に行くことが出来ます。

 

更に南西に進むと、右手に神戸市水道局東灘低層配水場のタンクが見えてきます。

 

これを更に少し進むと、岡本8丁目の交差点と住吉川鉄橋とつなぐ道にぶつかり、右手に

本山親子公園を見ることが出来ます。

 

これは西側から撮った写真です。

 

これを更に西に進むと、『散歩道』⑯で紹介した住吉川鉄橋の架道橋に辿り着きます。

 

前の散歩道ではこの架道橋をくぐって南下しましたが、今回はこの架道橋をくぐり、『散歩道』⑰で紹介した野寄宮ノ前架道橋に向かいます。

 

 

そして、野寄宮ノ前架道橋をくぐって阪急電鉄の北側の道に出ます。

鷺宮八幡北口DSC_1737.JPG
岡本八幡神社鳥居DSC_1089.JPG
岡本八幡神社の西の坂道DSC_1510.JPG
岡本6丁目7の東西の道DSC_2045.JPG
岡本八幡西を上がり左折した東西の道DSC_2043.JPG
岡本6丁目7から下りる階段DSC_2046.JPG
上瀬谷橋DSC_1515.JPG
岡本7丁目16の坂DSC_1100.JPG
岡本9丁目交差点②.JPG
岡本9丁目の交差点から住吉川鉄橋に向かう道DSC_2074.JPG
西岡本5丁目5高井公園DSC_1295.JPG
岡本9丁目交差点から住吉川に向かう道から西に向かう道DSC_2076.JPG
岡本9丁目交差点から住吉川鉄橋に向かう道から西に上る坂DSC_2077.JPG
東から見た神戸市水道局東灘低層配水場タンクDSC_2078.JPG
東から見た本山親子公園DSC_2079.JPG
住吉川鉄橋から東に向かう道DSC_1677.JPG
阪急電車住吉川架道橋③.JPG
住吉川架道橋の南側の道DSC_1679.JPG
野寄宮ノ前架道橋DSC_1680.JPG
野寄宮ノ前架道橋の阪急の北側の道DSC_1681.JPG

コラム『散歩道』㉞

 

野寄宮ノ前架道橋をくぐって、すぐ左手に見えるのが、大日女尊神社(オオヒルメノミコトジンジャ)の鳥居です。因みにこの鳥居は耐震構造に変えるために修理中で現在はありません。

 

大日女尊神社の主祭神は大日女尊(天照大神の別称)で、配祀神は素盞嗚命(スサノオノミコト)大山祇神(オオヤマツミノカミ)若年神(ワカトシノカミ)金山彦神(カナヤマヒコノカミ)です。

 

これが大日女尊神社の本殿で、その横に山車庫と別の祠があります。

 

 

境内には野寄会館があります。

 

 

これからは阪急電鉄の北側の道を歩きます。

大日女尊神社の鳥居から東に進むと一つの架道橋があります。

 

この架道橋には名称を書いたプレートがありませんので、名前は明白ではありませんが、この東にある架道橋が野寄宮ノ東第一架道橋であることから、野寄宮ノ東第二架道橋ではないかと推察しています。

最初に見たときは、赤く塗られていましたが、暫くして今のクリーム色に変わりました。

近々、プレートが付けられることを期待しています。

 

ここを通り過ぎて更に東進すると、野寄宮ノ東第一架道橋に辿り着きます。

ここを左折して北上すると、西岡本4丁目の交差点があり、

 

さらに北上すると岡本9丁目の交差点に辿り着きます。

野寄宮ノ東第一架道橋の十字路を曲がらず、東に進むと、左側に小さな公園があります。これが屋敷本公園です。

 

屋敷本公園の前にある架道橋が西中庄屋架道橋です。

 

この架道橋は小さく、車両の通行は出来ません。

 

更に東に進むと、中庄屋架道橋が見えてきます。

 

この架道橋の桁下制限は2.9メートルで、大きな車は通れません。

 

中庄屋架道橋の十字路を左折して北上すると、甲南大学の西門に行くことが出来ます。

 

更に東に進むと、伊予土川架道橋があります。

この十字路を左折して北上すると、甲南大学の南門に着きます。

 

 

伊予土川架道橋の十字路を直進して2区画歩くと、十二間道路に辿り着きます。

そこにあるのが岡本の架道橋です。

 

岡本の架道橋も表示が見当たりませんが、防護構にOKAMOTOの表示があるため、岡本の架道橋と呼んでいます。

大日女尊神社DSC_1395.JPG
大日女尊神社本殿DSC_2081.JPG
大日女尊神社山車庫DSC_2080.JPG
岡本架道橋DSC_2082.JPG
野寄会館(大日女尊神社内.JPG
甲南大学南門DSC_1620.JPG
伊予土川架道橋DSC_0969.JPG
中庄屋架道橋DSC_0967.JPG
西中庄屋架道橋DSC_0810.JPG
西岡本4丁目1屋敷本公園DSC_0964.JPG
西岡本4丁目交差点DSC_0957.JPG
西岡本4丁目架道橋DSC_0958.JPG
西岡本4丁目8の架道橋DSC_0818.JPG
野寄宮ノ東第一架道橋DSC_0980.JPG

コラム『散歩道』㉟

 

ここで以前紹介したルートに合流します。

ここから先は宝積寺の前を通り、

 

岡本の交差点の交差点に着きます。

 

岡本の交差点にある岡本バラ園(正式名称は本山街園)は10月の終わりはバラがちらほら咲き始めていました。

 

鎌田川架道橋を経て、シンフォニーナガノの前の交差点に着きます。

 

この交差点を越えたところで左折して暫く歩くと、安念寺があります。

 

これは安念寺の北側で、正門は南側にあります。

 

 

安念寺は浄土真宗大谷派のお寺です。

安念寺を通り過ぎて、一つ目の曲がり角を曲がり、少し南下すると、中之町公園に着きます。

 

中之町公園を更に南下すると、右手に三王神社が見えてきます。

 

三王神社の前の田中東の交差点を左折して国道2号線に沿って進み、天井川を越えたところに、カレーうどんの得正があります。

 

更に東に進むと、本山駅南の交差点に着きます。

 

この交差点を左折して北上すると、摂津本山駅に着きます。

 

更に国道2号線を東に進むと、ハンバーガーショップのGAVLYがあります。

 

GAVLYはもう少し東にあるStake House ZENがプロデュースしているハンバーガーショップです。

 

この先に、焼肉三千里があります。

三千里の前を更に西に進むと、本山中町4丁目の交差点に着き、そこを左折して清水通りを北上すると、起点の田辺村踏切に辿り着きます。

清水通りDSC_2029.JPG
焼肉三千里DSC_2100.JPG
ステーキZENDSC_2099.JPG
GAVLYDSC_2098.JPG
本山駅への道DSC_2097.JPG
本山駅南交差点DSC_2096.JPG
得正DSC_2095.JPG
三王神社全貌DSC_0682.JPG
中之町公園北口DSC_2099.JPG
安念寺正門(田中町2丁目.JPG
安念寺DSC_1437.JPG
岡本2丁目寳積寺の門DSC_1384.JPG
岡本交差点DSC_1965.JPG
安念寺北側.JPG
シンフォニーナガノ本店②.JPG
岡本バラ園DSC_2086.JPG
岡本バラ園DSC_2090.JPG
岡本バラ園DSC_2091.JPG
bottom of page