top of page

ニューコラム散歩道

本山北町5丁目11の南北の小径DSC_1777.JPG

ニューコラム 散歩⑳

今回からは再び芦屋方面への散歩を始めます。

第1回の芦屋方面のルールは阪急沿線を歩きましたが、今回は山手のルートを歩いてみます。

起点はやはりJRの田辺村踏切ですが、そこから鷺宮八幡宮までは同じなので、鷺宮八幡宮の北出口から始めます。

 

 

今回は真北に上る坂を上ります。

 

 

この坂を上り切って右折すると、谷商店に着きます。

 

 

保久良さんは朝のラジオ体操など早朝に登山する人が多いので、以下の看板がお地蔵さんの祠の前に立てられています。

 

谷商店を通り過ぎて、東に進むと、北に向かう細い路地があります。

 

 

 

 

この路地を進むと、右手に風呂の川が見えます。

 

 

風呂の川の脇の細い道を進むと、北畑小橋に着きます。

 

 

 

北畑小橋を渡り、舗装されていない道を暫く下ると、左側に坂があり、そこを登ります。

 

 

 

 

 

因みにこの突き当りの左側の家に金網があり、その先にイノシシがいました。

その家にお住まいの人の話では、その付近に住み着いているメスのイノシシで、こちらが3人いて、私が写真を撮るために近づいたところ、草むらに入っていきました。

 

この坂の突き当りを右折すると、なだらかな坂が続き、その突き当りをさらに左折します。

 

左折した道をまっすぐ行くと、突き当りになりますので、右折して更に坂を上ります。

 

 

 

 

この坂を上り切ると、下り坂になります。

 

 

この下り坂を道なりに行くと、右手にこんもりとした木々が見えますが、これが岡本の洋館(旧稲畑二郎邸)です。旧稲畑二郎邸(岡本の洋館)は、神戸市東灘区に現存する木子七郎設計、大正11年(1922)竣工の木造洋館とのことです。稲畑二郎は稲畑香料株式会社の創立者です。

 

さらに進むと、中野八幡宮の参道に辿り着きます。

 

鷺宮八幡北口DSC_1737.JPG
鷺宮八幡から北に上る坂DSC_1772.JPG
谷商店(保久良神社の麓).JPG
本山北町5丁目11の看板DSC_1320.JPG
本山北町5丁目11の南北の小径DSC_1777.JPG
本山北町5丁目11南北の小径DSC_1779.JPG
風呂の川沿いの小径DSC_1781.JPG
北畑小橋DSC_1782.JPG
風呂の川DSC_1783.JPG
本山北町5丁目14の坂DSC_1025.JPG
本山北町5丁目15イノシシDSC_1615.JPG
本山北町5丁目のY字路DSC_1213.JPG
本山北町5丁目の北東に向かう坂(この先行き止まり)DSC_1558.JPG
本山北町4丁目11の坂DSC_1786.JPG
本山北町4丁目11ノ下り坂DSC_1788.JPG
本山北町4丁目13の道DSC_1789.JPG
中野八幡宮の参道DSC_1791.JPG
高橋川DSC_1798.JPG
甲南橋から見た神戸の街DSC_0873.JPG
甲南橋(高橋川)DSC_0863.JPG
昭内川(高橋川)DSC_0871.JPG

ニューコラム 散歩㉑

中野八幡宮はご祭神が天照皇大神(アマテラススメオオカミ)、八幡大神(ハチマンノオオカミ)、奥津比古神(オクツヒコノカミ)、奥津比売神(オキツヒメノカミ)、大山祇神(オオヤマヅミノカミの五柱とのことです。

 

 

 

裏口には急な階段があり、これを下ると、中野滝川の裏口に着きます。

 

 

 

 

因みに、中野八幡宮の前の坂も急な坂で降りるのに苦労します。

 

 

中野八幡宮の東の坂を上ると、神戸薬科大学に向かいます。

 

 

この坂に沿って流れるのが中野滝川です。中野滝川は途中で要玄寺川に名前が変わります。

 

この坂を少し上って一つ目の曲がり角を左折し、突き当りを右折します。

 

 

 

更に左折して突き当りのT字路を右折します。

 

この道を直進すると、坂に辿り着き、その坂を5mほど上がると東への道があります。

 

因みに、この坂を上ると、甲南台に着きますが、東に行く道はありません。

また、この道の少し上に、森北小公園があります。

 

 

元に戻って東西の道を東に進みます。

 

暫く進むと、T字路になり、それを下ると、商船大学線に着き、そこを左折して少し上ると、森稲荷神社の北側の五差路の交差点に着きます。

 

 

これは東から見た交差点です。

 

この写真の右側はかなり急な坂道で、これを登っていくと、甲南女子大学に辿り着きます。

 

更にこの坂を上ると、高橋川の上流に辿り着きます。

 

まず、最初にある橋は昭内橋で次にあるのが甲南橋です。

 

これは甲南橋から見た神戸の街です。これを見ると標高がかなり高いことが感じられます。

 

元に戻って、五差路から少し東に進むと高橋川に着きます。

 

 

高橋川は森稲荷神社の東を流れてJR神戸線のところで地下に潜りますが、国道2号線の一筋下でまた地上に出て、少し西に蛇行し、要玄寺川と合流して高橋川となります。

森北6丁目甲南女子大学DSC_0876.JPG
森北公園から真北に向かう坂DSC_1796.JPG
森北公園前の交差点DSC_1795.JPG
稲荷神社北の五差路DSC_1696.JPG
森北町6丁目6の東西の道DSC_1327.JPG
森北小公園DSC_1035.JPG
森北町6丁目6の東西の道DSC_1793.JPG
本山北町4丁目16の東西の道DSC_1792.JPG
本山北町4丁目15の坂(上)DSC_1687.JPG
本山北町4丁目15の坂DSC_1685.JPG
中野八幡神社の横の中野水道DSC_0772.JPG
神戸薬大に向かう坂DSC_1032.JPG
中野八幡の横の下り坂DSC_1216.JPG
中野八幡裏口DSC_0855.JPG
中野八幡神社裏階段.JPG
中野八幡神社本殿.JPG
森北町5丁目1甲南女子中・高への道DSC_1864.JPG

コラム散歩道㉒

 

高橋川からさらに商船大学線を西に進むと、芦屋市三条町に入ります。

三条町と森北町5丁目の境に少し急な坂があります

この坂を上り切ったところに甲南女子中・高等学校の正門があります。

正門の前を通るルートもありますが、これは後でお話ししたいと思います。

 

元に戻って、神戸女子中・高等学校への坂を通り越してさらに東に進むと下り坂になり、その曲がり角に交通安全の地蔵群があります

 

地蔵群の横に細い坂を上ります。

 

 

この坂を上ると、大きな家が続きます。

特に目立つのはこの家です。初め見たときは何かの施設かと思いました。

 

 

 

 

このお地蔵さんのこのお屋敷の地蔵社です。

 

 

これを通り過ぎて暫く東に進むと三条町10のT字路に到着します。

 

 

T字路といっても十字架のようになっています。

この道をさらに東に進み最初の三条町15の曲がり角で左折して少し上り、また右折して辿り着いたT字路を北に上ります。

 

 

 

この道を直進して、十字路を渡り少し細い道を進みます。

 

この十字路には先ほどお話した甲南女子中・高等学校からも下りてくることが出来ます。

 

甲南女子中・高等学校は森北町5丁目にありますが、その前を東に進むと、芦屋市三条町に入り、神戸、芦屋、大阪の街が一望できます

 

これは三条町17から見た神戸の街です。

 

また、これは三条町17から見た芦屋・大阪の街です。

 

 

この道をさらに東に進むと、鋭角の下り坂に辿り着きます。

 

 

この坂は下らずに、さらに東に進むとまた急な坂に出くわします。この坂は見てお分かりの通り、急こう配の坂です。

 

この坂も下らずに東に進むと、三条町24/25/26/28の十字路に辿り着きます。

 

 

これは左折して南に下る坂です。

 

この坂を下らずに東に直進すると緩やかに下っていき、山芦屋町10のT字路にぶつかります。

 

 

ここで左折し、この坂を下っていくと、西山町7/8/18/19の十字路に到着します。

 

 

 

 

この十字路を直進します。

 

 

道なりにくねくねと歩くと、芦屋市立西山幼稚園に辿り着きます。

 

西山幼稚園の前を過ぎて暫くすると、芦屋川の開森橋に着きます。

 

 

開森橋を渡らず、芦屋川沿いの道の一筋西の細い道を下ると、阪急芦屋川駅北の星座の広場の北口に辿り着きます。

 

 

これは阪急芦屋川駅北口です。

甲南女子中・高等学校正門DSC_1865.JPG
交通祈願地蔵群DSC_1770.JPG
芦屋三条町の交通祈願の地蔵群.JPG
交通祈願地蔵群の横の小さな坂DSC_1799.JPG
芦屋三条町の山本邸DSC_1328.JPG
芦屋三条町山本邸の地蔵の社DSC_1330.JPG
芦屋三条町15のクロス路DSC_1219.JPG
三条町15の南北の坂DSC_1805.JPG
三条町13の東西の道DSC_1806.JPG
芦屋西山町十字路DSC_1225.JPG
三条町17から見た神戸の街DSC_1867.JPG
三条町17から見た芦屋・大阪の街DSC_1868.JPG
三条町17DSC_1869.JPG
三条町19の下り坂DSC_1870.JPG
三条町24の下り坂DSC_1872.JPG
三条町24 25 26 28の十字路DSC_1876.JPG
三条町24の下り坂DSC_1879.JPG
山芦屋町10DSC_1881.JPG
山芦屋町10DSC_1883.JPG
芦屋西山町十字路DSC_1225.JPG
三条町7の東西の道DSC_1807.JPG
芦屋市立西山幼稚園DSC_1809.JPG
芦屋川開森人道橋と開森橋DSC_1228.JPG
阪急芦屋川駅北星座のひろば北口DSC_1813.JPG
阪急芦屋川駅北口DSC_1814.JPG
甲南山手駅北交差点⑤.JPG
甲南山手駅北ロータリー.JPG
甲南山手駅北②.JPG

コラム散歩道㉓

 

芦屋川から南下は前回と同じルートを通ります。

前回はJRを越えてから西に向かいましたが、今回は月若公園の南の西に下る階段を下りて山手幹線に沿って西に戻ります。

 

階段を下りて暫く歩くと、一つ目の信号があります。

 

 

 

 

 

 

 

これは一つ目の信号から見た芦屋川隧道です。

 

 

次の交差点が西芦屋町の交差点です。

 

この交差点で右折し、交差点を渡って北上すると、阪急電鉄の寺田踏切道に着きます。

一方、この交差点で左折し南下すると、JR神戸線に架かるあしや白橋に着きます。

西芦屋町の交差点をさらに西に直進すると、次の交差点があり、そこを北上すると、三条八幡宮下の阪急電鉄の三条架道橋があります。

 

この道の歩道のガードにはかわいい小鳥が据えられています。

 

 

一方、この交差点で左折すると、JR三条街道踏切に着きます。

 

 

更に西進すると、山手幹線の南側に洋菓子のダニエル本店があります。ダニエルは以前、東灘区御影の山手幹線沿いにありましたが、数年前にこちらに移転しました。因みにケーキなどを頂けるテラスダニエルは芦屋川の東側にあります。

 

 

ダニエルから少し歩くと、芦屋市と神戸市の境に到達します。

 

更に西進すると、JR甲南山手駅の北側に到達します。甲南山手駅の北側には、神戸市斜のターミナルがあります。

 

 

 

これは甲南山手駅のロータリーです。

 

 

バスターミナルの西の交差点は甲南山手駅北の交差点です。

 

この交差点を北上すると、阪急電鉄の神田地下道に着きます。

JR甲南山手駅北山手幹線.JPG
三条南町山手幹線神戸との境DSC_1109.JPG
ダニエルDSC_1823.JPG
三条街道踏切への道DSC_1822.JPG
芦屋三条南町DSC_1387.JPG
三条八幡宮を南に下りたところDSC_1821.JPG
西芦屋町の交差点DSC_1819.JPG
芦屋川隧道DSC_1817.JPG
芦屋川隧道を出たところの交差点DSC_1818.JPG
月若公園南から山手幹線に下りる階段DSC_1815.JPG

コラム散歩道㉔

 

甲南山手駅北の交差点から山手幹線の南側の歩道を西に少し進むと、道の南側に『希望(ホープ)軒』があります。

 

 

『希望(ホープ)軒』は姫路発祥のとんこつラーメンのお店ですが、私はこの店のブラックラーメンが押しです。

『希望(ホープ)軒』からさらに西に進むと、南の下る道があり、その先にJR神戸線の森岡踏切があります。

 

この踏切を渡ったところに森会館と森公園があります。

更に山手幹線を西に進むと、森稲井神社の横を流れる高橋川の交差点に辿り着きます。

 

これが交差点から見た阪急電鉄の森稲荷架道橋です。

 

 

一方、これは山手幹線から見た高橋川とJR神戸線の架道橋です。

 

更に西に進むと、森歩道橋と商船大学線に向かう地下道トンネルが見えてきます。

 

国道二号線に向かうためにはここで最もセンター側の道路を走り、下り坂を下がって左折します。

 

これが森歩道橋です。

 

 

 

森歩道橋は商船大学線と交差しており、第一森橋となります。

 

第一森橋は車道で、その南側に第二森橋があり、第二森橋は歩道です。

 

この手前に階段があり、JR神戸線をくぐって本山第三小学校に行くことが出来ます。

 

 

更に西に進むと本山北町1丁目の交差点に着きます。

 

そこから1区画ほど進むと、要玄寺の北側に着きます。

 

 

 

 

 

 

要玄寺には大きな市民の木モチノキがあり、その西側を要玄寺川が流れています。

南から見た田辺村踏切①.JPG
五反田公園正面.JPG
五反田公園DSC_1735.JPG
JR架道橋とうかい429DSC_1734.JPG
岡本学校道踏切道③.JPG
本山北町2丁目交差点DSC_1732.JPG
本山北町公園入口DSC_0692.JPG
圓光寺DSC_0695.JPG
本山北町1丁目名前のない交差点DSC_1944.JPG

コラム散歩道㉕

 

要玄寺川の手前に、本山北町1丁目の交差点があります。

 

この交差点を渡って、少し歩くと、山手幹線の北側の要玄寺川に着きます。

 

 

要玄寺川に沿ってこの道を北に進むと、川のそばに複数のお地蔵様が祀られたところがあります。

 

 

 

 

 

 

 

偶々この日は要玄寺川に一対の鴨がいました。

 

この道をさらに北に上ると、法覚寺があります。

 

法覚寺は浄土真宗本願寺派のお寺でご本尊は阿弥陀如来です。

法覚寺は一見普通の民家のように見えます。

その先で阪急電鉄に突き当たります。

 

 

ここで左折して線路沿いに西に進むと、阪急電鉄の架道橋が見えてきます。

この架道橋の西側を風呂の川が流れており、水道橋があります。

 

 

これは水道橋から見た風呂の川です。

 

 

 

 

 

水道橋を渡って少し進むと、十字路があり、それを左折すると、山手幹線の名前のない押しボタン式の交差点に出ます。

一方、十字路を右折し、次の曲がり角を左折したところに圓光寺があります。

 

 

 

 

 

 

 

圓光寺は浄土真宗本願寺派のお寺でご本尊は阿弥陀如来です。

圓光寺の前の道を西に進み、突き当りを右折したところに本山北町公園があります。

 

山手幹線に戻って、少し西に進むと、本山北町2丁目の交差点があります。

 

この交差点を北に進むと、本山第一小学校の東側に着き、その先に阪急電鉄の岡本学校踏切道があります。

 

これは岡本学校踏切道を北から撮ったものです。

本山北町2丁目の交差点を左折して南に下ると、JR神戸線の架道橋(とうかい429)があります。

 

この架道橋を抜けてすぐ右折して一区画で五反田公園に着きます。

 

これは五反田公園の南西の正門です。

 

五反田公園の北の道を西に進むと起点の田辺村踏切に辿り着きます。

本山北町1丁目風呂の川DSC_1943.JPG
本山北町1丁目風呂の川水道橋DSC_1942.JPG
阪急電鉄架道橋本山北町1丁目DSC_1941.JPG
本山北町1丁目阪急電鉄沿いDSC_1939.JPG
本山北町1丁目11の要玄寺川DSC_1443.JPG
法覚寺DSC_1938.JPG
要玄寺川のかもDSC_1569.JPG
本山北町1丁目6ノ地蔵群DSC_1450.JPG
本山北町1丁目11の要玄寺川DSC_1442.JPG
本山北町1丁目交差点DSC_1928.JPG
要玄寺川本山北町1丁目山手幹線北側DSC_1936.JPG
要玄寺川本山北町1丁目山手幹線北側DSC_1937.JPG
bottom of page