ニューコラム散歩道

ニューコラム 散歩⑳
今回からは再び芦屋方面への散歩を始めます。
第1回の芦屋方面のルールは阪急沿線を歩きましたが、今回は山手のルートを歩いてみます。
起点はやはりJRの田辺村踏切ですが、そこから鷺宮八幡宮までは同じなので、鷺宮八幡宮の北出口から始めます。
今回は真北に上る坂を上ります。
この坂を上り切って右折すると、谷商店に着きます。
保久良さんは朝のラジオ体操など早朝に登山する人が多いので、以下の看板がお地蔵さんの祠の前に立てられています。
谷商店を通り過ぎて、東に進むと、北に向かう細い路地があります。
この路地を進むと、右手に風呂の川が見えます。
風呂の川の脇の細い道を進むと、北畑小橋に着きます。
北畑小橋を渡り、舗装されていない道を暫く下ると、左側に坂があり、そこを登ります。
因みにこの突き当りの左側の家に金網があり、その先にイノシシがいました。
その家にお住まいの人の話では、その付近に住み着いているメスのイノシシで、こちらが3人いて、私が写真を撮るために近づいたところ、草むらに入っていきました。
この坂の突き当りを右折すると、なだらかな坂が続き、その突き当りをさらに左折します。
左折した道をまっすぐ行くと、突き当りになりますので、右折して更に坂を上ります。
この坂を上り切ると、下り坂になります。
この下り坂を道なりに行くと、右手にこんもりとした木々が見えますが、これが岡本の洋館(旧稲畑二郎邸)です。旧稲畑二郎邸(岡本の洋館)は、神戸市東灘区に現存する木子七郎設計、大正11年(1922)竣工の木造洋館とのことです。稲畑二郎は稲畑香料株式会社の創立者です。
さらに進むと、中野八幡宮の参道に辿り着きます。

