top of page
AHPコンピテンシーコラム第141話
平常時には、素晴らしい成果を上げていても、通常とは異なる状態、例えば、倒産や命にかかわる危機が迫ると、力を存分に発揮できない事がよくあります。今回は以前も取り扱った飛行機トラブルに遭遇し、見事に乗客・乗員の命を守りぬいた機長をお話です。...
靖 伊藤
2024年10月31日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
AHPコンピテンシーコラム第140話
以前、ある情報番組で、ターゲット顧客を絞って、マニアックな商品を作成している会社が紹介されていました。この会社は顧客の声を聞いて、新製品を開発する際、既製品の組み合わせで一週間足らずで試作品を作り上げてしまうそうです。元々は金属の磨きやメッキを行っていましたが、お客様といろ...
靖 伊藤
2024年10月29日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
AHPコンピテンシーコラム第139話
以前、ある情報番組でプロカタログを使用して業績を伸ばしている会社が扱われていました。その中で、興味を引いたのは広島の消防用品を扱っている会社です。この会社は消防隊員が使用する様々な用具を全国の消防団にカタログ販売している会社とのことです。商品で最もよく売れているのは、オリジ...
靖 伊藤
2024年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
AHPコンピテンシーコラム第138話
以前、ある情報番組で高級スーパーが扱われていました。このスーパーは品揃えのよさ、レジの手際の良さに加え、バイヤーの買い付け力に支えられて、躍進を続けているとのことです。 今回はそのうち、グロサリー担当のバイヤーA氏にスポットを当ててみたいと思います。...
靖 伊藤
2024年10月22日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
AHPコンピテンシーコラム第137話
三ノ宮にあるカツ丼のお店があります。この店は11時半を過ぎるといつも行列ができています。 この店が繁盛しているのは勿論、カツ丼が美味しい事もありますが、行列の割に早く席について食べることができるのもあるかもしれません。そのキーになるのが、一人の女性店員さんではないかと思いま...
靖 伊藤
2024年10月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
AHPコンピテンシーコラム第136話
今回はあるラーメン屋さんの年配の女性店員さんを取り上げてみたいと思います。 その店は家の近所にあるチェーンラーメン店です。店には男性の店長とその女性のほかに2名の若い店員さんがいました。その女性が偶々、私の前で作業をしていた為、その様子を見ていると、常に他の店員さんに声をか...
靖 伊藤
2024年10月14日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
AHPコンピテンシーコラム第135話
永年に亘り、食品に関する偽称や検査偽装等、様々な不祥事が世間を騒がしており、コンプライアンスの重要性がクローズアップされています。これらの事態に危機感を抱いた企業ではコンプライアンス研修が実施されていますが、コンプライアンスの意味が本当に理解され、企業活動における個人の行動...
靖 伊藤
2024年10月12日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
AHPコンピテンシーコラム第134話
先日、ホットプレートを買いに2つの家電量販店を訪ねたところ、対象的な2人の店員と遭遇しました。始めに訪れたA店で、欲しいと思ったホットプレートの在庫が見当たらないので、店員を呼んだところ、一人の店員が少しゆっくりとこちらにやってきました。彼に「見たところ、在庫がないようだけ...
靖 伊藤
2024年10月8日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
AHPコンピテンシーコラム第133話
問題解決で大事なことは、問題を定義する際に、あるべき姿を明確に描き、そこから見た現状を具体的に記述することです。ところが、実際に問題に直面した時や、問題解決研修において、自部署の問題を扱っている時には、現状の把握(記述)が曖昧、或いは抽象的になっている事がよく見られます。「...
靖 伊藤
2024年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
AHPコンピテンシーコラム第132話
私が以前通っていたスポーツクラブで、雑用を担当するAさん。年齢は6-才の後半の方だったのですが、このクラブに通ってくる多くの方々と仲良く、仕事をしています。挨拶もおざなりなものではなく、しっかり顔を見てしており、困っているような人には声をかけて何らかの解決策を提示するため、...
靖 伊藤
2024年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page